どうも、ジェリーです。
今回は『ブロガーがどうやって稼いでいるのか』についてお話しさせていただきます。
目次
読者ターゲット
今回の読者ターゲットとしては
- ブログに興味がある
- 収益化に興味がある
- ブログを始めたばかり
というような方を想定しています。
そもそもブロガーって?
そもそもブログとは
身の回りの出来事や情報を書き込むインターネットのサイトやホームページのことです。
ブロガーとは
文字通り、ブログをやっている人のことを指します。
収益が出ているなどの必要もなく、ブログのサイトを開設している人は全員ブロガーと呼びます。
ブロガーの収入源
まず、ブログでお金稼ぎが出来るの?
と考えている方のためにブログを収益化する方法をいくつか紹介していきます。
Google AdSense
Google AdSenseはクリック型報酬です。
クリック型報酬とは…広告をタップされると収益が発生されるというものです。クリック単価は平均的に20〜30円とされています。
記事の質やジャンルによっては広告単価がかなり変動します。
具体的な数字は言えないのですが、僕の記事は今のところ順調で低い時だとうまい棒3本くらいで高い時だと10本くらい。平均的には5本程度になっています。
うまい棒は10円という安さの割に名前の通り美味しいという最強のお菓子ですよね。
Google AdSenseの闇
これはGoogle AdSenseの闇と言うか閲覧者の闇なんですが、『AdSense狩り』というものをご存知だろうか。
AdSense狩りを簡単に説明すると
- 閲覧者が広告を連続タップする
- Google側はサイト運営者が自分でクリックしてると考える
- 広告掲載をしばらく制限される
といった感じです。
狩る側としてはストレス発散になるかもしれませんが運営者側からしたら害でしかありませんよね。
僕のブログではしっかり対策されています👍
アフィリエイト(ASP)
ASPは
Aは『アフィリエイト』
Sは『サービス』
Pは『プロパイダ』
の略になっています。
アフィリエイトについて簡単に説明すると…
- アフィリエイトのサイトにとうろくする
- 商品紹介のリンクを取得する
- サイトにリンクを貼る
- サイト閲覧者がそのリンクから商品を購入する
といった感じです。
僕がブログで試した収益化の方法は以上になります。
ブログで収入を得る
Google AdSense広告の平均クリック率は1%と言われています。
そして広告単価は平均的に30円ほど。
単純計算だと…何時間もかけて執筆した記事が1000回見られても広告をクリックする回数は10回。平均的な広告単価で計算すると300円。
バイトした方が効率いいですよね。
ブログは積み上げが大事です。
記事はだんだん増えていくのでユーザーにとって有益な情報であれば収入は自然と増えていきます。諦めずに継続しましょう。
広告をクリックすることについての考え
みなさんは知らず知らずのうちにブログを利用して情報を得ているはずです。
Twitterのツイート内容が面白かったり有益の情報であった場合、いいねを押しますよね?
同じようにこの記事は自分にとって有益な情報だったと思ったなら『いいね』の代わりに広告をタップしてあげてもいいんじゃないかと僕は思います。サイトの運営主に無料でお金を贈ることが出来るのは凄いことですよね。
しかし企業側としては広告をタップされても内容を見られなければ広告の意味がありません。ブラックよりのグレーゾンですね。(いや完全にブラック)
最後に
今回はブログの収益についてお話ししました。
どうでしたか?
先ほど広告をクリックすることに対しての僕の考えを書きましたが、記事内容で広告を押してもらうように促がすのはいけないことなので何とも言えません。
ただ、一つ言えることは…
僕はお金が欲しくてたまりません
僕はお金が欲しくてたまりません
僕はお金が欲しくてたまりません
大事なことなので3回言いました。
最後まで読んでくれてありがとう😊