ダイエット途中の方や今の体型を維持したい方達!
食べ物だけでなく食べ方にも気を付けていますか。
今回は、食べるだけで太ってしまう食べ物,太ってしまう食べ方について紹介したいと思います。
目次
太ってしまう食べ物
まず太ってしまう食べ物の特徴として、脂質,油分が多いものや味付けが濃いものであったり、砂糖が多く含まれているものや、食感が柔らかいものなどが含まれます。
それらの例がこちら
・コーラなどの炭酸ジュース
・カツ丼やカツカレーなどのカツ類
・家系ラーメン
・ピザやパスタ
・ポテトチップス
このように砂糖の入っているものや、揚げられているものなどが例として挙げられてしまいます。
コーラのような飲み物の詳しい太ってしまう原因はこちら
ただこれらの食べ物を全く食べないのもいいわけでないようです。
なので食べ過ぎず食べな過ぎずの量を自分で決め、それを守って食べるのがいいと思います。
太ってしまう食べ方
夜食をとる
1日の消化などのサイクルを日光などによって調節しているので夜9時以降の食事は、基本どんなものであっても消化が進まない傾向があります。
夜食をとったことにより消化が進まず、お腹が空いてないため朝ご飯が食べれないなんてことも起こってしまい、負のサイクルが起きてしまいます。
1日1日の食事の時間のズレ
胃は、食事をとるタイミングを見計らい消化液を準備する仕事をしますが、食事をとるタイミングがバラバラだと消化液を準備するタイミングがわからず準備するのをサボってしまいます。
消化液を準備した状態で消化する食べ物がないと胃壁を消化してしまうのでサボってしまうのも仕方がありません。
早食いをする
血糖値の上昇が早かったり、満腹感を感じにくくなるのでたくさん食べてしまい太ってしまいます。
丸呑みをする
丸呑みをするということは、噛む回数が少ないということです。
噛むことで満腹感を得ることができるので噛まないということは、早食いと同じく満腹感があまり感じられず、たくさん食べてしまいます。
食事中の過剰な水分の摂取
血糖値を高めたり、消化に必要な胃酸を薄めたりしてしまうため、悪影響をおよぼしてしまいます。
まとめて食べる
昼ごはんと夜ご飯を一緒に食べたりすることです。
食事を抜くことで体が飢餓状態になるので勝手に食べたものを脂肪に変えてしまいます。
ながら食べをする
友達などと食べたり他の事に集中しながら食べると満腹に気づかずたくさん食べてしまいます。
ここからは自身の体験談ですが私は、朝ご飯を5時に食べ、昼ごはんをジュースのみで抜いて、夕飯をバクバク食べる生活をしていたら太ってしまいました。
ほっぺたに肉がついてきたのが触ってすぐ気づくほどです。
それを気にしていたところに友達から「最近太った?」などと言われショックでした笑
このように規則正しくゆっくり時間をかけて食べないと太ってしまう原因を作ってしまいます。
まとめ
今回は、太ってしまう食べ方についてでした。
皆さんは食べ物の食べ方にも意識できていましたか。
このように食べるものだけでなく食べ方にも気にしていないといくら低カロリーのものを食べていたとしてもダイエットの効果が出にくい、太ってしまうなんて事になってしまいます。
特に、「ながら食べ」や「1日1日の食事時間のズレ」が、太ってしまう原因を作るなんて正直驚きでした。
友達と話しながら食べたりするのも「ながら食べ」に含まれてしまいますし、残業などもあるなか同じ時間に食べ続けるのは厳しいのでこの2つはかなり修正しにくいと思います。
理由によっては、この2つをやめることは不可能なので他のよく噛んで食べることや夜食をひかえるなどから修正していくのをおすすめします。
コメント