ゲームやアニメで大人気のポケットモンスターに布で覆われている正体不明のポケモンを知っていますか。
そのポケモンは、ミミッキュです。
今回は、そんな謎のポケモンミミッキュの正体についてです。
ミミッキュの詳細
ミミッキュは、ポケモン図鑑のNo.778のポケモンです。
ばけのかわポケモン
特性・ばけのかわ
タイプ・ゴースト、フェアリー
高さ・0.2m
重さ・0.7kg
ミミッキュは、可愛らしいイラストをしていますが背景を暗くしたりするとなんか不気味ですね…
ミミッキュの正体
ミミッキュの正体は話題になり色々なところで議論が行われました。
その議論の中で挙げられた有力な説2つを紹介します。
アニメでは、ミミッキュの中身は見てはいけないと言われています。
少しミミッキュの布をめくったニャースが恐ろしい顔をしていることから、なんか恐ろしいものが中にいそうで怖いです。
①ミミッキュの中身はポリゴン説
1番有名な説で証拠もしっかりしています。
ミミッキュは、ピカチュウに似ているポケモンです。
ピカチュウの詳細
ピカチュウはポケモン図鑑のNo.25のポケモンです。
ねずみポケモン
特性・せいでんき
タイプ・でんき
高さ・0.4m
重さ・6kg
それは、人気のあるピカチュウの姿を真似て愛されたかったからあの格好していたと言われていました。
アニメでミミッキュは、「20年程前からこの格好をしている」「僕は好きでこの格好をしているわけではない」「ピカチュウに恨みを持っている」的なことをニャースを通して言っていました。
今から大体20年程前に、ピカチュウに恨みを持つようなことをされたポケモン………
ポリゴンがいますね。ポリゴンは当時、サトシ達がコンピュータ内部に入り込み中の事件を解決する作品に登場していました。
その作品では、発光や点滅などが多く用いられました。
そして重要なコンピュータ内部のソフトのミサイルにピカチュウが10万ボルトを放った際に多く使われました。
アニメを視聴後、体調不良を訴える人が出てきて病院に搬送され入院にまで至る人もいました。
ポケモン側は、このことによりバッシングを受けてしまったのでピカチュウを守るためにポリゴンをテレビに出さないことにしました。
本当にポリゴンは、これ以降ほんのワンシーンくらいしかでていません。
そしてその進化形態であるポリゴン2、ポリゴンZは、一切でていません。
なんとも悲惨な事件ですね。
ポリゴンの詳細
ポリゴンはポケモン図鑑のNo.137のポケモンです。
バーチャルポケモン
特性・トレース、ダウンロード
タイプ・ノーマル
高さ・0.8m
重さ・36.5kg
重さも高さもミミッキュとは全然違いますね。
ポリゴン自体が直接ミミッキュの中にいるなんてことはあり得なそうです。
でもこのことから、ポリゴンならピカチュウに恨みを持っていてもおかしくはない。
ミミッキュの説明にも20年程前から布をかぶっていると書いてあります。
ポリゴンショックがあったのも20年程前なので時期が被っていることからこの説が1番有力です。
②ミミッキュの中身はピッピ説
この説は、ポリゴン説程ではないもののとても有力な説です。
元々、サトシのパートナーはピカチュウではなくピッピになる予定でした。
ポケモンが放送される前にピッピが主人公の漫画が描かれましたが、そこでピッピが暴走し、売りであった可愛さがカケラもなくなったことから、読者からも、「ピカチュウをサトシのパートナーにして欲しい」という声もあったことからピカチュウがサトシのパートナーなのではないかといわれています。
ピッピの詳細
ピッピはポケモン図鑑のNo.35のポケモンです。
ようせいポケモン
特性・メロメロボディ、マジックガード
タイプ・フェアリー
高さ・0.6m
重さ・7.5kg
ピッピがピカチュウのことを恨んでいてもなんら不思議なことではありません。
ただ、ピカチュウがサトシのパートナーになった理由が本当にピッピの代役だったとしてもそれは、ピッピの完全な自滅です。
なんか虚しい反面、「サトシのパートナーがピッピだったアニメも見てみたいなー」なんて思っています。
そして、ピッピ単体ではなくピッピにゴーストが乗り移ったという説もあります。
ミミッキュがゴーストタイプを持ち合わせていることや自滅なのにわざわざ20年も前からピカチュウを憎む必要があるのかなどという点からゴーストが乗り移ったんではないかともいわれています。
考察
今回、2つの説を見ていきました。
それぞれ自分の考察をしたいと思います。
①のポリゴン説は、ミミッキュの中身になる理由は、理にかなっているもののサイズが明らかに違います。
ポリゴンが直接ミミッキュの皮に入るのは不可能なことがサイズを見てわかります。
ポリゴンが、ミミッキュの中身なのだとしたら中にいるポリゴンは実体ではない可能性が高いです。
少しこれでは、抽象的過ぎて弱いかなーと思ってしまいます。
②のピッピ説は、ピッピがピカチュウを恨む理由がイマイチパッとしませんが、ゴーストが乗り移ったピッピなら全然あり得るとおもいます。
ただ、ピッピでさえサイズが、ミミッキュの4倍程あります。
このままだとピッピもミミッキュの皮には入れないで終わってしまうのですが、ピッピは「ちいさくなる」という技を使うことが出来ます。
どのくらいちいさくなるのかなどの詳細が詳しくありませんが、ゴーストが乗り移ったピッピが、「ちいさくなる」を使いミミッキュの皮をかぶったなら考えられなくは無いと思います。
⚠️あくまで個人の見解です。
まとめ
考察にある通り、ピッピにゴーストが乗り移った説今のところ1番有力だと思います。
この説のどれかがあたっているとしたらミミッキュは、怨念や恨みによって作られたポケモンということになります。
もしかしたら他にも思いの強くこもったポケモンが存在しているかもしれません。
信じるか信じないかはあなた次第です。